ある女子社員のつぶやき⑥
2022.03.26
お久しぶりです。
ブログ・・・忘れていたわけではありません!!
何かと締切に追われたり、先月から法人のお客様のところへ同行もしたりで。
社内でもたくさん勉強できるのですが、現場ってまた違う学びや刺激がありますね。
いくつになっても勉強の日々です💦
ところで・・・
インスタやGoogleビジネスページでは少しご紹介しておりますが、
我が社にも昨年末にOfficeCloud(オフィスクラウド)システムが導入されました✨
「シンクライアント」というシステムで、セキュリティ対策万全でリモートワークが可能です。
どこにいてもパソコンさえあれば、会社にいる時と同じ環境で業務ができます🎵
年明けの第5波の時は、感染対策の為に私もテレワークを初体験しました。
このシステムがあれば社外でも情報共有が簡単なので、一旦会社に戻って報告書書いて・・・とかもなくなりますね。
そしてこの導入に伴い、、福岡のパソコンメンテナス・パソコン修理「PCエイド」、北九州のパソコンメンテナンス・パソコン修理「PCサポーター小倉」では内閣府が進める『地方創生テレワーク推進運動』に賛同しAction宣言を行いました!

https://www.chisou.go.jp/chitele/sengen/company/515.html
『地方創生テレワーク推進運動』ってなんぞや?という方も多いかと思いますが、「多様な形で地方の活性化に貢献可能な地方創生テレワークについて、企業・団体等がその趣旨に賛同し、官民一体で推進する運動」です。
ふるさとワークとか、ワーケーション、地方が企業誘致とかのニュースをご覧になった方もいらっしゃるのでは?こういう活動を活発にし、地方を盛り上げちゃおうっていう運動ですね。かなり噛み砕いて言いましたが💦
現在全国で約600社、ここ福岡県でも36社が宣言を行っており各社いろいろな取り組みがなされています。
弊社でも上記システムの導入で、テレワークやワーケーションの動きがぐっと進みました!そしてこれからもっともっと宣言の取り組みを進めていけるよう、社内で模索しています。
今後はパソコンメンテナンスだけではなく、このような運動に有効なシステムのご案内も始める準備を進めています!ご期待ください。
今回は、ちょっと決意表明みたいなつぶやきになっちゃいました(笑)
さ、まだまだ勉強だぁ~~✊
ブログ・・・忘れていたわけではありません!!
何かと締切に追われたり、先月から法人のお客様のところへ同行もしたりで。
社内でもたくさん勉強できるのですが、現場ってまた違う学びや刺激がありますね。
いくつになっても勉強の日々です💦
ところで・・・
インスタやGoogleビジネスページでは少しご紹介しておりますが、
我が社にも昨年末にOfficeCloud(オフィスクラウド)システムが導入されました✨
「シンクライアント」というシステムで、セキュリティ対策万全でリモートワークが可能です。
どこにいてもパソコンさえあれば、会社にいる時と同じ環境で業務ができます🎵
年明けの第5波の時は、感染対策の為に私もテレワークを初体験しました。
このシステムがあれば社外でも情報共有が簡単なので、一旦会社に戻って報告書書いて・・・とかもなくなりますね。
そしてこの導入に伴い、、福岡のパソコンメンテナス・パソコン修理「PCエイド」、北九州のパソコンメンテナンス・パソコン修理「PCサポーター小倉」では内閣府が進める『地方創生テレワーク推進運動』に賛同しAction宣言を行いました!

https://www.chisou.go.jp/chitele/sengen/company/515.html
『地方創生テレワーク推進運動』ってなんぞや?という方も多いかと思いますが、「多様な形で地方の活性化に貢献可能な地方創生テレワークについて、企業・団体等がその趣旨に賛同し、官民一体で推進する運動」です。
ふるさとワークとか、ワーケーション、地方が企業誘致とかのニュースをご覧になった方もいらっしゃるのでは?こういう活動を活発にし、地方を盛り上げちゃおうっていう運動ですね。かなり噛み砕いて言いましたが💦
現在全国で約600社、ここ福岡県でも36社が宣言を行っており各社いろいろな取り組みがなされています。
弊社でも上記システムの導入で、テレワークやワーケーションの動きがぐっと進みました!そしてこれからもっともっと宣言の取り組みを進めていけるよう、社内で模索しています。
今後はパソコンメンテナンスだけではなく、このような運動に有効なシステムのご案内も始める準備を進めています!ご期待ください。
今回は、ちょっと決意表明みたいなつぶやきになっちゃいました(笑)
さ、まだまだ勉強だぁ~~✊