スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

【2026年問題】PCが突然起動しなくなる?💻「セキュアブート証明書失効」を分かりやすく解説

2026年に入ってから、ある日突然PCが起動しなくなるかもしれない。
そんな「2026年問題」が話題になっています。

原因は「セキュアブート証明書の執行」名前だけ聞いてもピンとこない人が多いと思うので、この記事では、初心者でもわかるように

✅セキュアブートとは?
✅なぜ2026年に問題が起きるのか?
✅どんなPCが影響を受けるのか?
✅回避するための対策方法

上記ポイントを分かりやすく解説します✨

🔑セキュアブートとは?

「セキュアブート(Secure Boot)」は、Windows8以降のPCに搭載されているセキュリティ機能です。

PCの電源を入れるとき、最初にUEFI (旧BIOS) が起動します。
その際、使われるOSやドライバが改ざんされていないかを「証明書」で確認。
正規の物だけを立ち上げる仕組みです。

👉例えるなら、玄関の鍵
怪しいプログラムやウイルスが勝手にPCを起動しないように守ってくれているんです。🔒

⏰なぜ2026年に問題が起こるの?

セキュアブートで使われる証明書には「有効期限」があります。
その一部が【2026年に執行】予定です。

証明書が切れると…

・古いWindowsやLinuxのブートローダーが「正規ではない」と判断される

・その結果、OSが起動できなくなる

というトラブルが発生する可能性があります⚠️

影響を受けやすいPCは?

次のようなPC環境を持っている人は特に注意です。

・🖥️2012~2016年頃に発売された古いPCやマザーボード

・🔁Windows7からアップグレードして使っている

・古いLinuxをデュアルブートしている人

・🔧自作PCでUEFI (BIOS) を長年アップデートしていない人

👉思い当たる人は、2026年までに必ず対策を!

🚫起動できなくなるとどうなる?

証明書が無効になると、次のような症状が出ます。

・電源を入れてもWindowsが立ち上がらない

・「セキュアブートに失敗しました」とエラーが出る

普段普通に動いていたPCが、2026年を境に突然文鎮化するリスクがあります。

🛠️今からできる対策方法

正しい準備をしておけば、問題を回避できます。

Windowsユーザー

・Windows Update を最新の状態に保つ

・Microsoftから配布される更新証明書が自動で適用される

Linuxユーザー

・各ディストリビュージョンが配布する shim の更新を適用

古い環境をどうしても使いたい人

・UEFIの設定で「セキュアブートをオフ」にする
(⚠️セキュリティーリスクあり)

最終手段

・新しいパソコンに買い替える

✅まとめ

・2026年に「セキュアブート証明書」が失効する

・古いOSやPCでは起動できなくなる可能性あり

・Windows UpdateやLinuxのアップデートで回避できる

・放置すると突然PCが動かなくなるリスクがある

👉今のうちにアップデート確認を!
大切なデータを守るためにも、2026年問題は絶対に無視できません💡

最後まで読んでいただきありがとうございました🙏✨
次回のPCニュースもぜひお楽しみに💡🥰

**************************

PCエイドは現在5拠点で活動をしております!

博多本社(JR博多駅から徒歩5分)
福岡市博多区博多駅東2-2-11 ビジネスワン筑紫口ビル3F

姪浜大通り福重店(敷地内無料駐車場あり)
福岡市西区福重5丁目4-7 ランドリープレス福重店舗内

糟屋志免店(敷地内無料駐車場あり)
糟屋郡志免町志免中央4丁目12-15 ランドリ―プレス志免中央店舗内

小倉営業所(JR小倉駅から徒歩5分)
北九州市小倉北区浅野1丁目8-4-2F

小倉北方店(敷地内無料駐車場あり/モノレール北方駅から徒歩5分)
北九州市小倉南区北方1丁目7-39 ランドリープレス北方店舗内

パソコン修理・データ復旧・Mac修理 法人ITサポート・法人PC保守・PC販売・PC入替 ネットワーク構築・保守 サーバ販売・保守 WEB制作 社内セキュリティ対策UTM導入
PC処分 業務支援ツール