ウイルスに要注意!!
2022.03.07
ここ数年にわたり、生活を脅かすウイルスに悩まされる生活が続いているかと思いますが・・・
実はなんとパソコンもEmotet(エモテット)と呼ばれる、なりすまし型のウイルスメールの被害が昨年末ごろより急増しています!
弊社でもウイルス感染したかも!というお問い合わせが増えているので、今日はこの話題に触れてみたいと思います。
【添付ファイルがついているメールを開く際は、差出人だけではなくメールアドレスの確認や本文・添付ファイルに少しでも違和感がある場合は、直接送ってきた本人に確認をとるなど、くれぐれも注意をお願いします】
さてEmotetはどんな攻撃をしかけてくるのでしょうか?
実在する取引先などから返信や送信がきたようになりすましてメールを送り、添付ファイルを開かせることでウイルス感染させます。そして困ったことに巧妙な工夫が凝らしてあり(年末には賞与、感染急増時には「新型コロナウイルス」などを題材にした社会的な関心事に便乗する)非常に感染力が強いと言われています。

↑こんな形で添付ファイル付きウイルスメールが届きます。差出人は→実際に知っている人、件名→過去の実際にあったやりとり、なので添付ファイルを開いてしまう人が多いです。よく見ると送信元のアドレスが違うパターン。メールアドレスまで一致しているパターンもあります。差出人は知っている人だが、本文が短い、添付ファイルが現在のやりとりではない・・・など、微妙な特徴があります。
添付されているファイルには↓のような特徴があります。

そして感染するとどうなるかというと情報が盗み取られます。
またランサムウェアやワイパーがダウンロードされ、端末内のデータを暗号化、もしくは破壊して活動の痕跡を消し去ってしまいます。
どのような情報が漏えいしたのかの調査すらできなくなり、ランサムウェアやワイパーの被害により端末自体が利用できなくなります。
もしお仕事で使っているパソコンであれば社内のネットワークも感染したり、社外へのばらまきの踏み台にされてしまう被害も起こっています。
セキュリティソフトをPCにインストールしていれば安心ということではありません。最新型のウイルスはセキュリティソフトをすり抜けてしまいます。パソコンを利用する一人一人が、知識を身につけ、スキルアップしていくことが一番重要です。
人間もパソコンもウイルス対策が大切ということですね。
実はなんとパソコンもEmotet(エモテット)と呼ばれる、なりすまし型のウイルスメールの被害が昨年末ごろより急増しています!
弊社でもウイルス感染したかも!というお問い合わせが増えているので、今日はこの話題に触れてみたいと思います。
【添付ファイルがついているメールを開く際は、差出人だけではなくメールアドレスの確認や本文・添付ファイルに少しでも違和感がある場合は、直接送ってきた本人に確認をとるなど、くれぐれも注意をお願いします】
さてEmotetはどんな攻撃をしかけてくるのでしょうか?
実在する取引先などから返信や送信がきたようになりすましてメールを送り、添付ファイルを開かせることでウイルス感染させます。そして困ったことに巧妙な工夫が凝らしてあり(年末には賞与、感染急増時には「新型コロナウイルス」などを題材にした社会的な関心事に便乗する)非常に感染力が強いと言われています。

↑こんな形で添付ファイル付きウイルスメールが届きます。差出人は→実際に知っている人、件名→過去の実際にあったやりとり、なので添付ファイルを開いてしまう人が多いです。よく見ると送信元のアドレスが違うパターン。メールアドレスまで一致しているパターンもあります。差出人は知っている人だが、本文が短い、添付ファイルが現在のやりとりではない・・・など、微妙な特徴があります。
添付されているファイルには↓のような特徴があります。

そして感染するとどうなるかというと情報が盗み取られます。
またランサムウェアやワイパーがダウンロードされ、端末内のデータを暗号化、もしくは破壊して活動の痕跡を消し去ってしまいます。
どのような情報が漏えいしたのかの調査すらできなくなり、ランサムウェアやワイパーの被害により端末自体が利用できなくなります。
もしお仕事で使っているパソコンであれば社内のネットワークも感染したり、社外へのばらまきの踏み台にされてしまう被害も起こっています。
セキュリティソフトをPCにインストールしていれば安心ということではありません。最新型のウイルスはセキュリティソフトをすり抜けてしまいます。パソコンを利用する一人一人が、知識を身につけ、スキルアップしていくことが一番重要です。
人間もパソコンもウイルス対策が大切ということですね。