
🔧 実際にあった事例
先日、PCエイド本社に 「自作パソコンがマザーボードのロゴ画面から進まず、再起動を繰り返す」 というご相談でお持ち込みがありました。
診断を行ったところ、原因はやはり Intel 第13世代・第14世代CPUに起因するマイクロコード不具合。
別のCPUで検証したところ正常にUEFIが起動したため、CPU保証期間を確認のうえご返却しました。
その後、お客様がIntelに保証申請を行い、新品CPUに交換対応 を受けられたとのご報告をいただいています。
⚠️ Intel CPUで確認されている不具合
2024年8月頃より、Intel製 第13世代・第14世代CPU において以下のような不具合が多数報告されています。
- 🎮 ゲーム中にフリーズする
- 🔄 再起動を繰り返す
- 🖥️ ロゴ画面から先に進まない
この不具合は CPU内部のマイクロコード(プログラム)による問題 であり、物理的な故障ではありません。
📝 不具合が発生する可能性のあるCPU一覧
✅ 第13世代
- Core i9 13900KS / 13900K / 13900KF / 13900F / 13900
- Core i7 13700K / 13700KF / 13700 / 13700F
- Core i5 13600K / 13600KF / 13500 / 13400 / 13400F
✅ 第14世代
- Core i9 14900KS / 14900K / 14900KF / 14900F / 14900
- Core i7 14700K / 14700KF / 14700 / 14700F
- Core i5 14600K / 14600KF / 14500 / 14400 / 14400F
💡 解決方法:BIOSアップデートが必須
Intelは不具合を解消するため、修正済みマイクロコードを含む最新BIOS を各マザーボードメーカーから配布しています。
🔒 BIOSアップデート時の注意点
- 💾 重要データのバックアップ を必ず取る
- 🔌 ノートPCはAC接続必須、デスクトップは可能なら UPSで停電対策
- ⚡ 更新中に電源が落ちると起動不能のリスク
- 🛠️ 自信がない場合は、専門スタッフに相談するのが安心
🛡️ Intel CPUの保証期間を確認する方法
もしCPUが原因だった場合でも、保証期間内であればIntelによる交換対応が可能 です。
ボックス品(リテールパッケージ)をご利用の場合は、以下の公式ツールから確認できます
- 製品タイプを選択
- シリアルナンバーを入力
これだけで簡単に保証年数をチェックできます。
⏰ あわせて検討すべきポイント
さらに、Windows 10のサポート終了は2025年10月14日 に迫っています。
このタイミングで、
- Windows 11へのアップデート
- パソコン本体の買い替え
も検討すると安心です。
🏪 ご相談はPCエイドへ!
PCエイドでは、
✅ CPU・マザーボードのBIOSアップデート代行
✅ CPU保証期間の確認サポート
✅ パソコンの診断・修理・データ復旧
✅ ゲーミングPCのオーダーメイド制作
など幅広く対応しております。
「BIOSが最新かわからない」
「保証申請のやり方が不安」
という方は、ぜひ PCエイドにご相談ください✨
👉 最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が Intel 第13・14世代CPU不具合 でお困りの方の参考になれば幸いです😊

**************************
PCエイドは現在5拠点で活動をしております!
●博多本社(JR博多駅から徒歩5分)
福岡市博多区博多駅東2-2-11 ビジネスワン筑紫口ビル3F
●姪浜大通り福重店(敷地内無料駐車場あり)
福岡市西区福重5丁目4-7 ランドリープレス福重店舗内
●糟屋志免店(敷地内無料駐車場あり)
糟屋郡志免町志免中央4丁目12-15 ランドリ―プレス志免中央店舗内
●小倉営業所(JR小倉駅から徒歩5分)
北九州市小倉北区浅野1丁目8-4-2F
●小倉北方店(敷地内無料駐車場あり/モノレール北方駅から徒歩5分)
北九州市小倉南区北方1丁目7-39 ランドリープレス北方店舗内
パソコン修理・データ復旧・Mac修理 法人ITサポート・法人PC保守・PC販売・PC入替 ネットワーク構築・保守 サーバ販売・保守 WEB制作 社内セキュリティ対策UTM導入
PC処分 業務支援ツール